人の死に向き合いました

  
目安時間 11分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

実は数日前に、
旦那の父親が亡くなってしまいました。

 

家族葬でこじんまりと最低限の
身内でお義父さんを見送りました。

 

 

旦那とはもう結婚して23年くらい経つので、
お義父さんとも長いお付き合いになります。

 

お酒が大好きな人で、浴びるように飲んでいた
時期が長かったです。

 

 

私は実母を早くに亡くしているし、
実父親とも縁が薄かったので、

早くに結婚した私を自分の娘のように
思って接してくれていました。

 

 

カラオケが大好きで
五木ひろしの歌をよく歌っていましたね。

 

 

今日は義父の死と向き合ったこともあって
人間の寿命について書こうと思います。

ちょっとの間、お付き合いくださいね。

 

 

 

食べる、動く、寝る

 

 

これって人が生活する上で当たり前のことだけど

実は当たり前じゃなかったりします。

 

 

ある日突然、足が動かなくなったり

何かのきっかけで食べれなくなったり

話すことができなくなったり

何が起こるかわからないですよね。

 

 

義父も突然倒れ、
それから半身マヒの状態が14年ほど続きました。

 

 

 

14年前のある冬のこと

 

義父は除雪(雪投げ)最中に突然倒れ、
病院に運ばれました。

 

雪というものは想像以上にとても重く
成人男性でもかなり重労働

 

それを、70歳の高齢者が
冬の期間ほぼ毎日しなければいけません。

 

 

 

雪が降ってうれしいのは子供だけ、、、

 

 

私も40年以上雪とともに生活して
きましたが、

 

あ~この時期がまたやってたか、、、

と思ってしまいます(困)

 

 

 

義父は脳の血管が切れ内出血を起こし、
幸いにも命には別状はありませんでしたが
結果的に右半身に麻痺が残ってしまいました。

 

リハビリなどで杖をついて歩行できるまでには
なりましたが、麻痺は良くならずでした。

 

それでも数年は杖をつきながら
日常生活を過ごせていました。

 

 

ただ、それも長くは続かず、
少しの間病院に入院したことで
リハビリが出来ずあっという間に筋力が衰え
とうとう歩けなくなってしまいました。

 

たったの2週間足らずの間にです、、、

 

 

筋力ってこんなにあっという間に
落ちちゃうんだ!って
その時ビックリした記憶があります。

 

 

それから亡くなるまでの7年間ほどは完全に
車いす生活をすることになります。

 

 

 

最期のほうは食事も取れなくなり、
水分も取れなくなり、

 

点滴をしてもおしっこを出すことも
できずという状態で
最終的には点滴もできなくなり、

 

12/9 最期を迎えました。

 

 

享年84歳

 

 

 

 

平均寿命と健康寿命

 

昔に比べて平均寿命は年々長くなっていて
いまは「人生90年」とも言われる時代になりましたね。

 

日本人の平均寿命は男性は80.98歳、
女性は87.14歳となっています。

 

 

この数字だけを見れば
義父は平均寿命よりも長く生きたということになります。

 

ただ、半身麻痺になってから14年あまり
周りの人の助けを借りないと生活できない体になりました。

 

動きたくても思うように動かない体、
何か取りたいものがあっても人に頼まないと
いけなくなったりと、

歳を重ねるごとに出来ることがどんどん
少なくなっていきました。

 

 

自分への苛立ちから周りに当たり散らす
ことも多くなったり、
人が変わってしまったのかと思うことも
多々ありました。

 

 

 

あなたは健康寿命という言葉を
聞いたことがありますか?

 

 

健康寿命とは、
人の手を借りず自立して過ごせる期間のことです。

 

 

日本人の健康寿命は男性は72.14歳
女性は74.79歳とのこと。

 

実はこの健康寿命、平均寿命よりも
男性は約9年、女性は約12年も短いんです。

 

 

ということは、その9~12年の間は
事故やけがなのか、
それとも病気なのかわかりませんが

 

何らかの理由で人の手を借りて
生きていく期間があるということ。

 

 

 

義父を身近で見ていた私にとって、
やはり、健康寿命を延ばすことって
大事なんだと心から思います。

 

 

やっぱり人生1度きり
楽しく最後まで生きたいですね!

わたしの理想は「ピンピンコロリ」です。

 

 

 

 

病気にならない体づくり

 

「ピンピンコロリ」を目指すには
やはり日頃からの食生活、
習慣には気を付けたいところ。

 

不慮の事故、天災などで起きたケガや病気は
防ぐことは難しいかもしれない。

 

だけど、生活習慣病などの病気の予防は
いくらでもしようと思えば出来ます。

 

 

 

生活習慣病って、
結局は自分が今までしてきた
生活習慣によってなる病気なので、
自分の生活習慣を正すことで防げる病気です。

 

 

例えば、

 

  • たばこをやめる
  • アルコールを控える
  • 甘いものを食べ過ぎない
  • バランスよく食べる
  • 腹八分目を心掛ける
  • 適度な運動を取り入れる
  • 十分な睡眠をとる

 

 

など他にもありますが、
1つ1つがとても簡単なことだったりします。

 

 

でも、それがなかなかできない人が
いるのも事実。

そういう私もすべて完璧とは言えません(笑)

 

甘いものは好きですし、
食事も偏るときもよくあります。
運動もなかなか、、、

 

 

だからこそ、定期的なファスティングで
一旦体をリセットする日を設けています。

 

 

ファスティングは体に溜まった毒を
デトックス(解毒)する効果があるので、
体の掃除をする意味でもとても効果的です。

 

 

部屋の掃除をするのと一緒で、
掃除をしないとゴミや埃が溜まりますね。

 

体の中も同じなんですよ。
どんなに良いものを食べても
知らないうちに体に蓄積されていく
老廃物(ごみ)は溜まっていきます。

 

それが邪魔をして、
体に吸収させたい栄養素が
うまく吸収できなかったり
内蔵の機能が正常に働かなくなったり。

 

 

 

若い時はなんとなくの不調も
放っておきがちですが、
それが年齢を重ねていくと
体に病気という形で現れます。

 

そうならないためにも、
長く使う自分の体のメンテナンスは
とっても大事なんです。

 

 

あとがき

 

今回、義父の死があったことで
いろいろ考えさせられることもありましたが、

 

より一層、私の中でファスティングを
一人でも多くの人に伝いたい思いが
強くなりました。

 

 

 

病院はあくまでも対処療法
病気になってからでは遅い。

 

 

アラフォーにもなれば若いころに
やんちゃしてきたツケが
いろいろと体に出てくる時期です。

 

 

縁あって私の発信に興味を持ってくれた
人には、いつまでも元気でいられるような
お手つだいをしていきたいと思っています。

 

 

自分の体は自分で守るしかないのだから。

 

 

目指すは「ピンピンコロリ」

 

 

 

メルマガ登録でファスティン動画プレゼント中です↓

 

 

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

このブログを書いている人

ファスティングセラピスト

すけめ

2人の子持ち、40代のファスティングセラピスト。痩せたいのに痩せられない、、、毎日体調不良、だるい、頭痛い、あ~こんな人生いつまで続くのかな? そんな私が出会った健康法がファスティング(断食) 1回のファスティングで体の不調が劇的に改善。 体重Max52キロから-6キロ減、現在もキープ中。 これぞファスティングパワー!!正しい知識、やり方を多くの人に知ってもらいたいという思いで情報発信しています。

最近の投稿
ファスティング専用ドリンクはこちら
あなたのクリックが私の励みになります!
カテゴリー

ページの先頭へ